お久しぶりです
支援員のおぎちゃんです
6月以来、久々の投稿になりました
なないろ学童の夏休はお楽しみ会から始まりました

公園にもたくさん行きました

猛暑警報の時は室内遊びになります
それでもいつもと違う、遠い公園に歩いて行くので
いっぱい汗をかいて、いっぱい水を飲んで、日陰で休んで・・・
夏休みが終わる頃には一年生はだいぶん体力がついたようです


そのほかクイズ大会・夏祭り・うちわ作り・人形作りなどなど・・・

写真は一年生の女の子がフェルトで人形を作っているところです
驚かれる方もいますが、学童では針と糸の使い方を教えてあげて
一年生でも人形を手作りします
夏休みが終り、学校が始まると毎年子ども達が成長したことを
実感します
こんにちわ!なないろ学童の支援員、おぎちゃんです!
実は4月からニックネームを変えまして
今はマダム・おぎザベス3世と子ども達には呼ばれております(笑)
今月は開港記念日や振替休日で朝から開所する日がありました
児童数も少なくいつもはできないような活動ができるので
ご紹介します

一年生と上級生が手を繋いで、青空の下ちょっと遠いけど
駄菓子屋さんへおでかけです

学童から100円をおこずかいとして配り計算しながらお買いもの
職員はアレルギーチェックをしています
帰ってきたらひと休み、ごろごろします

そのあとは広いホールでカラオケ。マスクをしてるけどアニソンを大きな声で歌って
ストレス発散です!

ふたりしか登所しなかった午前中は臨港パークへ

下の写真は別の日ですがボッチャ大会をしました
審判は子ども達がやりました

終了後はお掃除までしっかりと。

学童の一日はこうして過ぎていきます
こんにちわ!支援員のおぎちゃんです!
長い連休が終り、日常が戻ってきましたね
一年生はお友達同士で下校できるようになってきました
宿題も出て、すっかり小学生です
ランドセルをかけて一休み

学童では一年生とできるレクリエーションをやりました
新聞紙を手で互い違いにちぎってほそーくして、誰が一番長く出来るか
競争したり・・・

下の写真は五年生の子と一緒にドッチビーをやっているところです

三年生は将棋に夢中で、年上の子は頭抱えて対戦中です

子どもは将棋の上達も速い!好敵手を募集中です!
こんにちわ、支援員のおぎちゃんです
なないろ学童に新1年生がやってきました!
6年生が卒所し別れがあり
1年生入所で出会いがある
今年度はどんな1年になるのでしょうか、楽しみです♪
写真は入所式の様子です

新2・3・4・5年生のだしもので式を盛り上げました!
音楽に合わせてコマやダブルダッチ、ダンスを披露しました
毎日練習したから、ものすごく上手!!
親睦を深めるためのレクリエーションは『じゃんけんインタビュー』です
新聞記者みたいに上級生が1年生に上手にインタビューして
紹介文を書いてもらいます

好きなお菓子や遊び、色などなど・・・
今年の1年生は皆ハキハキと自分のことが伝えられて立派です!
これからたくさん遊びましょう♪
こんにちわ、支援員のおぎちゃんです!
なかなかブログが更新できず、バレンタインデーや雛祭りが過ぎ去ってしまいました
最近は卒所式と入所式の準備をしています
学童で育てているヒヤシンスが花開き、いよいよ春・・・
別れと出会いの季節ですね

木のお盆をお面にして・・・おもしろいので載せました


これは何をしているかというと
ゾンビ鬼、という鬼ごっこです
鬼はゾンビになってほふく前進で追いかけます
ホールでしかできない遊びですね

最後にお掃除風景です
今年度の1年生たちは立派に成長して
お掃除だっでスイスイできるようになりました