障がい児通所支援 つむぎ子ども教室放課後等デイサービス

つむぎ子ども教室の放課後等デイサービスとは

障がいがある学齢期の児童が、放課後等に利用できるデイサービスです。子育ての科学を実践していく中で、障がいや発達に遅れがある子どもたちのより良い成長と発達を支援していくことを目的としています。

横浜市西区浜松町のなかまの杜教室と、横浜市西区久保町の久保町教室は、障がいのちがいや年齢等によって利用場所やプログラムが異なります。

つむぎ子ども教室が大切にしていること

  • 「生体の生活リズム」を守り育て、科学と発達論に基づく療育指導を行います。
  • 笑顔で向かい合い、生き生きと満足のいく活動を保障します。
  • 保護者や家族などみんなが、認め合い、学び合い、助け合い、育ち合い、楽しく安心できる場所になるように支援します。
  • 保育・教育機関や地域関連施設との連携を図りながら、将来の見通しをもてる支援の提供に努めます。

施設概要

名称 つむぎ子ども教室
設置主体 特定非営利活動法人人ムーミンの会
障がい児通所支援事業 放課後等デイサービス
責任者 理事長 中川 節男
施設長 渡邊 美恵子
サービス提供地域 横浜市全域・関東全域
サービス提供内容 「放課後等デイサービス支援計画」に基づくサービスの提供
発達支援の内容:運動・手腕の働き・ことば/認識遊び・自律性/社会性・情緒/生体の生活リズム
地域支援の内容:特別支援学校・他の関係機関との情報共有により、連携して支援する。
家族支援の内容:学校からの送迎サービス、延長時間サービス、おやつの提供、イベントなどを催しほかの家族との親睦を図る、つむぎ会の開催、個別面談の実施など。
開所年月日 2013年4月1日
開所時間 平日(月~金)下校時~18:00 個別療育指導(予約制)週2回 16:00~17:00
土曜日(月1~2回) 個別・集団療育指導(予約制)10:00~12:00/13:30~15:30
イベント~開催の時間に応じて
休業日 祝・祭日・日曜日・年末年始・お盆休み
定員 1日それぞれ10名
対象児・年齢 障がいや発達に遅れのある学齢児童 (児童福祉法に基づき18歳まで)
なかまの杜教室:知的障がいがある、小学生~中・高校生
久保町教室:知的障がいがある、小学生、肢体不自由児、重症心身障がい児、医療ケア児

なかまの杜教室 対象・デイリープログラム

ご利用対象と定員

対象
障がいがある学齢期の児童、主に知的障がい
小学生~高校3年生
定員
1日それぞれ10名

デイリープログラム 例

(平日)
15:00 登所
15:00 おやつ、片付け、そうじ
16:00 集団活動
手芸・工作、音楽、おやつ作り、運動、ゲーム遊び  など
17:00~18:00 報告・さようなら 順次降所
(長期休み)例
9:30 順次登所
そうじ、手先課題、学習課題など
10:00 集団活動
運動遊び、公園遊び、プール等
12:00 お弁当
おやつ作り、歩く活動など
15:00 おやつ・片付け、集団活動、余暇支援
(ゲーム遊び、プール、公園遊び等)
17:00~17:30 報告・さようなら 順次降所

久保町教室 対象・デイリープログラム

ご利用対象と定員

対象
主に重心・肢体不自由小1~高3
知的障がいなどがある小学校低学年の児童
定員
1日それぞれ10名

デイリープログラム例

(平日)
14:00 登所
個別療育指導、おやつ作り
15:00 おやつ、片付け、そうじ
16:00 集団活動、ゲームあそび、運動、制作 など
17:00~18:00 順次降所

*誕生会・季節の行事、長期休み時には、遠足、お昼ごはん作りなど行います。

(長期休み)例
9:30 登所
つむぎ体操、個別活動、余暇支援
10:00 集団活動
運動遊び、野外活動、プール等
12:00 お弁当
おやつ作り、運動
15:00 おやつ・片付け
集団活動、余暇支援
(ゲーム遊び、認識あそび、公園遊び等)
17:00~17:30 報告・さようなら 順次降所

土曜日利用について

養育指導(個別指導・集団指導)

平日の療育指導が難しい子どもたちを中心に行います。

対象:小学校低学年

イベント・行事

遠足、水泳指導、クリスマス会、みかん狩り 、クリスマス会 など
夏合宿(8月平日)、ミニ合宿(1月)他

イベントや行事を通じて、仲間作りや家族間の親睦を深めていくことを目的としています。

年間行事

以下のような行事を予定しています。

親子イベントは主に土曜日に行います。

  • 遠足
  • 水泳教室
  • 夏まつりごっこ
  • みかん狩り
  • ミニ運動会
  • クリスマス会
  • 卒業・進級進学お祝い会 等

○個人面談

年2回以上実施します。また必要があればご希望に応じて行います。

ご利用方法

  • 居住区の市区町村で、サービス申請を行い、発行された受給者証に基づき契約します。
  • 利用料金は児童福祉法により定められています。

★製作活動費・イベント代(入場料・おやつ代など)他、実費負担有り。

まずはお電話でご相談ください。

見学は随時受付けています。

なかまの杜教室 TEL: 045-315-2172
久保町教室 TEL: 045-253-1203

なかまの杜教室、久保町教室へのアクセス

●なかまの杜教室アクセス

横浜市西区浜松町10-10 なかまの杜3 階

TEL045-315-2172
FAX045-315-2538

相模鉄道 西横浜駅下車 改札を出て南口より徒歩2分

●久保町教室アクセス

横浜市西区久保町10-9

TEL045-253-1203
FAX045-315-2538

相模鉄道西横浜駅下車改札を出て北口より徒歩3分