あそびの杜保育園

本園(0・1・2歳児の乳児棟)

木のぬくもりとあそびの工夫がいっぱいの保育室。
笑顔と向かい合い保育を大切にしています。

施設紹介

0・1・2歳児の乳児棟です。木のぬくもりを感じられる園内は、楽しく遊べるように工夫がいっぱいです。たくさん遊んで、たくさん笑って、おいしく食べて、安心して眠れる場所です。

楽しさいっぱいの保育室

1 / 5

滑り台。
よいしょ、よいしょ。
滑らないように上まで行けるかな。

ブランコ。
保育室にブランコ登場。
ゆらゆら楽しいね。

網のぼり。
ぐらぐら、ゆらゆら。
頑張って一番上まで登るぞ。

ハンモック。
部屋の中に大きなハンモック。
カラーボールと一緒にゆらゆら。

日当たりの良い屋上庭園。
お日様の下で遊ぶって気持ちいいね。

思いっきり遊んじゃおう

1 / 5

トンネルあそび。
赤ちゃんクラスのお友だちも、毎日いっぱいからだを動かして遊びます。

大繩あそび。
しっかり握ってね。
大波行くよ。いち、にの、さーん!

先生の手もぬりぬりしちゃえ。
屋上でボディーペイント。

みんなのお部屋。 散らかしちゃっても大丈夫。 新聞紙プールで「おやすみなさい」

はっけよーい、のこったのこった!
大好きな先生だけど・・・
みんなで「えいっ!」

幼児さんとの交流

1 / 5

幼児さんが着替えを手伝ってくれました。

幼児棟のホールで障害物遊び。
アスレチックみたいだね。

今日はお姉さんたちに遊んでもらったよ。

年長さんの卒園おめでとうの会。
「あそんでくれてありがとう」

お兄さん、お姉さんといっしょの遊びはダイナミックで楽しいよ。

乳児棟の子どもたち

1 / 5

0歳児クラス。
小さな赤ちゃんがいるとちょっとお姉さんになった気分です。

小さな先生の絵本の時間「はじまり、はじまり」 子どもたちは、先生に絵本を読んでもらうことが大好きです。

肋木を使って上がったり下りたり、 毎日たくさんからだを動かして遊びます。

フワフワって気持ちいいけど歩きにくいね。
転ばないようにバランスをとりながらあそびます。

2歳児クラスになるとクッキングも。
さぁ、腕まくりをして・・・
パン生地を作りました。おいしいピザができました。

施設紹介

1 / 6

玄関を入ってすぐの丸窓のかわいい扉の奥は、子どもたちが元気に遊ぶ保育室です。

木のぬくもりいっぱい。1歳児クラスの子ども達が元気にすごします。滑り台やハンモック…を取り付けたて楽しさもいっぱい。

0歳児クラスの保育室です。給食を食べたりお昼寝をしたり遊んだり。ゆったり過ごせる空間です。

2階の保育室は2歳児クラス。陽の光がたくさん入る明るい保育室は、ブランコ、縄はしご。うんていもある遊べる保育室。

保育室からつながる給食室。「今日はなあに?」 園内調理、国産食材、農薬や添加物が少ないものを…
安心安全な食事を作っています。

屋上園庭です。太陽がいっぱい。赤ちゃんがハイハイしたり、子ども達が駆けまわったり。夏はみんなで水遊びを楽しみます。

乳児棟定員

年齢 クラス名 定員 保育士(対数 児:保) 定員
乳児棟 0歳児 てまり 5名 2名(3:1) 24名
1歳児 おてだま 9名 2名(4:1)
2歳児 かざぐるま 10名 2名(5:1)
障害児 各クラス定員に含まれます 障害の程度によって保育士が加配されます。

職員構成

園長 1名 本園・分園
兼任
主任保育士 1名
保育士 10〜15名
調理 3名
保育補助 3名
看護師

園見学、一時保育ご希望の場合は
本園(045-260-5886)へお電話ください。

あそびの杜保育園 本園 (乳児棟)

〒220-0061
神奈川県横浜市西区久保町22-3
TEL 045-260-5886 FAX 045-260-5887
平日
7:00〜20:00
土曜
7:00〜18:00

あそびの杜保育園 分園 (幼児棟)

〒220-0061
神奈川県横浜市西区久保町24-35ともだちの山
TEL 045-325-8145 FAX 045-325-8146
平日
7:00〜20:00
土曜
7:00〜18:00