午前は陽だまりで自己紹介をし、午後からはなかまの杜のホールで
入所式を行いました。
司会の子が学童でのルールの説明をした後は、出し物タイム☆
なないろの子がお笑いを披露してくれ、みんなで笑って場の雰囲気が
明るくなりました♪
陽だまりの子たちは夕方によく踊っていたダンスを披露しました♪

出し物が終わると、みんなで名前ビンゴ☆
1人1枚白紙のビンゴ用紙を持って、友達にじゃんけんを挑みます。
相手に勝つと自分のビンゴ用紙に名前を書いてもらえるというルールで、
マスを埋めるために白熱のじゃんけんタイム!!
全員のマスが埋まるとビンゴ開始。くじを引いて名前が発表されていきます。
「○○ちゃんきて!お願い!!」「ダブルリーチ!!!」など、
発表される名前が多くなるにつれて大盛り上がり♪

入所式が終わるころには、緊張していた様子の1年生にも
たくさんの笑顔が見られるようになりました♪
5月7日のレクは、みんなで折り紙遊びをしました。
カエルの折り方を教わってそれぞれ可愛いカエルが完成♪
どこまで跳ばせるかグループごとに挑戦
みんなで並んでよーいどん!!


一番遠くまで跳ばせた子には、大きなカエルをプレゼント★
親子カエルになりました♪

節分の日のおやつは、毎年恒例の恵方巻きです。
「今年の方向知ってるよー」と教えてくれる子、
「具材は何をいれようかな?」と楽しみにしている子、
「学童に鬼来る!?」と恐る恐る聞いてくる子。
2/3はいつもにぎやかです!
それぞれ好きな具材を入れて、お友達や職員に教えてもらいながら巻き巻き。

自分で巻いて、お友達と一緒だとさらにおいしいようで、
みんなパクパク食べてくれました♪

この日は、鬼も来なくてよかったね^^
年末年始のお休みが明けた1/6に、水天宮へ初詣。
手を洗う時に、「こうやって洗うんだよ!」と見本を見せてくれる子が
多く、すごいなぁと思いました。

代表の子がお賽銭をし、全員でお参り。

今年も学童のみんなが元気に楽しく過ごせますように!
12/25はクリスマス☆
と、いうことで、この日から冬休みに入った子どもたちとお散歩でサンタ探しをしました。
途中で寄ったビジネスパークでは、大きく鮮やかなツリーと白いおしゃれなツリーを見られて大喜び^^

昼食後は、学童のクリスマス会!

この日のために練習してきた出し物
(お手玉、けん玉、マジック、ダンス、歌、クイズ、お笑い、ボクシング)や

準備をしてきたレク(?ボックス、味当て、ビンゴ)で大盛り上がり。

最後は、職員から子どもたちへのプレゼント♪
楽しいクリスマスを過ごすことができました☆
どんなプレゼントだったかは、また次回のブログで紹介します。
最後になりましたが、今年も大変お世話になりました。
みなさま、よいお年を。